警察庁から、あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が施行された令和2年6月30日から1年間の摘発状況が公表されました(改正道路交通法の内容はこちら)。
改正道路交通法のあおり運転容疑で検挙された件数は、38都道府県で100件(96人)でした。
この内、あおり運転が原因となる人身事故は23件発生していました。23件の人身事故のうち、重傷案件は2件で、その内1件は原付きバイクを運転していた男子中学生が別の原付きバイクに後ろから接近されてトラックに衝突する事故を起こし、その数日後に死亡したという事案でした。
また、あおり運転で相手に怪我をさせたり死亡させたとして、危険運転致死傷容疑で摘発された事例は30件ありました。そのうち、7件は走行している車の前で停車するという態様のもので、令和2年7月に施行された改正自動車運転死傷処罰法で妨害運転に加えられた行為でした。
100件の検挙件数のうち、罰則が通常のおあり運転(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)より重い「著しい危険」(5年以下の懲役または100万円以下の罰金)が適用された事例は29件ありました。
検挙件数の9割超の93件でドライブレコーダーの映像が残されていました。その他、6件はスマートフォンや防犯カメラなどの映像が残されていました。1件は目撃情報でした。
道路別では、高速道路が24件、一般道路が76件でした。
検挙された者の年代別は、40代が最も多くて31名、次に30代が19名、50代が18名、20代が14名、60代が9名、79代が3名、10代が2名でした。
都道府県別では、大阪府が最多の11件、埼玉県が7件、北海道と東京、岡山県がそれぞれ6件でした。
検挙されたおおり運転の内訳は以下のとおりです。
急ブレーキ禁止違反 | 24件 |
急な車線変更 | 20件 |
車間距離不保持 | 16件 |
安全運転義務違反(幅寄せや蛇行) | 16件 |
高速道路での急停車 | 9件 |
左車線からの追い越し | 6件 |
執拗なクラクション | 5件 |
逆走 | 3件 |
高速道での低速走行 | 1件 |
また、あおり運転とは認められなかったものの、道路交通法の車間距離保持義務違反で検挙された件数は、前年と同じ時期と比べ3208件少ない1万1510件で、うち高速道路上での同義務違反は前年と同じ時期と比べて3247件少ない1万30件でした。
あおり運転の厳罰化が抑止力として一定の効果をあげたといえますが、まだ件数は少なくありません。
予期せずにあおり運転の被害者となることもありますが、車間距離をきちんと空ける、急ブレーキはかけない、早めに道を譲るなど、あおり運転されないような運転を心がけるようにしましょう。
江畑 博之
最新記事 by 江畑 博之 (全て見る)
- 【解決事例 窃盗事件】 - 2024年8月8日
- 【解決事例 不同意わいせつ】被害者と示談して不起訴処分となった事案 - 2024年7月5日
- 2024年6月21日 お客様の声 - 2024年7月1日