事件の概要 職場を退職してお金に困った依頼者は、いわゆる闇バイトを紹介され、仕事をすることにしました。 闇バイトの内容は、指示役から指示された定型文を一日数回Xにポストするという内容でした。 ポストした内容も、仕事をしたい人を募集する内容で、その内容だけでは犯罪に関与する内容だとははっきりわかりませんでした。 ……
解決事例
【解決事例 窃盗罪】置き引きをしてしまったが、自首して不起訴処分となった事案
事件の概要 依頼者は、駅構内のトイレ個室内に置かれていたカバンを見つけ、出来心でカバンごと自分のリュックに入れて自宅に持ち帰ってしまいました。 カバンの中には財布が入っており、依頼者は、財布から現金を抜き取って、荷物を捨ててしまいました。 その後、依頼者は、自分がしてしまったことを反省して、弁護士に依頼し、弁護士 ……
【解決事例 脅迫】脅迫で逮捕・勾留されたが、罰金処分になった事案
事件の概要 依頼者は、自分が学生だった時、同級生にいじめられたと感じて恨みを持ちました。 そして、その後5年以上経過してから、依頼者は、その同級生の関係者に対し、同級生の身体等に危害を加えるような内容の文書を多数送りつけました。 被害者である同級生が被害届を提出したことから、依頼者が脅迫の容疑で逮捕・拘留され ……
【解決事例 窃盗事件】
依頼者は、ドラッグストアで飲料水等を盗んだという事実で逮捕されました。 すぐに被害弁償を行いましたが、同種の前科が複数あることなどが考慮され、起訴(公判請求)されました。 事実関係には争いはなかったため、裁判では情状面の主張を行いました。 具体的には、被害弁償を行っていること、依頼者の知人が社会復帰後の監 ……
【解決事例 覚せい剤取締法違反事件 】
依頼者は、覚せい剤などの違法薬物を所持していたという事実で警察に逮捕されました。 捜査の結果、違法薬物は交際相手の所有物であることが判明したため、所持の事実では起訴されませんでしたが、尿検査の結果、覚せい剤などの違法薬物の陽性反応が出たため、覚せい剤などの使用の事実で起訴されました。 起訴後、速やかに保釈請 ……
【解決事例 盗撮事件】
依頼者は、自身のスマートフォンのカメラで女性のスカートの中を盗撮したという事実で警察に検挙されました。 依頼者自身が事実を認めていたことや前科もなかったことから逮捕はされませんでした。 被害者に対して被害弁償を行う意思はあったものの、事案の性質上、被害者が直接依頼者と連絡を取ることを拒否する可能性が高かったこと ……
【解決事例 当て逃げ】過失運転致傷・救護義務違反容疑(あて逃げ)で検挙されたが、不 起訴になった事案
事件の概要 依頼者は、海沿いの国道を走行中、居眠りをしてしまい、対向車線と接触してしまいました。 接触が一瞬だったため、依頼者は対向車との接触を明確に意識せず、そのまま立ち去りました。 その後、被害者が警察に通報したことから、依頼者が容疑者として取り調べを受けることになりました。 当事務所の対応 依頼 ……
【解決事例 窃盗事件】
依頼者は、換金目的で被害者の敷地内に置いてあった銅線を盗んだという事実で逮捕されました。 被害金額自体は高額とまでは言えませんでしたが、依頼者は執行猶予中の身であったため、起訴(公判請求)されました。 事実関係に争いはなかったため、裁判では情状面の主張を行いました。 具体的には、依頼者の家族に法廷に来てい ……
【解決事例 窃盗事件】
依頼者は、スーパーで食料品等を盗んだという事実で逮捕され、起訴(公判請求)されました。 事実関係には争いはなかったため、裁判では情状面の主張を行いました。 具体的には、被害弁償を行っていること、窃盗をした動機は自身の収入を知人が管理しており、自由にお金を使用できないという事情があったこと、本人が反省している ……
【解決事例 不同意わいせつ】被害者と示談して不起訴処分となった事案
事件の概要 依頼者は、飲酒後泥酔し、運転代行の女性ドライバーに対して胸を触る等のわいせつ行為に及びました。 その後、被害者が警察に通報し、依頼者は警察に呼ばれて取り調べを受けました。 依頼者は、泥酔してほとんど記憶がありませんでしたが、断片的に思い出し、弁護士に弁護依頼しました。 当事務所の対応 依頼 ……