覚せい剤取締法違反事件
依頼者は、覚せい剤所持と使用の容疑で逮捕され、起訴されました。
依頼者には、同種の前科が複数あり、前の刑の一部執行猶予中の犯行であったため、厳しい判決が予想されました。
裁判では、依頼者の社会復帰が可能であることや、医療機関などによる治療の必要性などを主張しました。
法令上執行猶予を付けることができない事案であったため、実刑判決になりましたが、求刑より大幅に短い刑での実刑判決となりました。
また、保釈請求も認められました。
(担当 江幡賢)
The following two tabs change content below.

江畑 博之
新潟大学工学部卒
東北大学法科大学院修了
最高裁判所司法研修所修了後、弁護士登録

最新記事 by 江畑 博之 (全て見る)
- 【解決事例 無免許運転】同種前科があったものの、執行猶予付判決が下された事例 - 2025年6月18日
- 【解決事例 強盗未遂等】闇バイトをして強盗未遂罪で逮捕・勾留されたが、不起訴処分となった事案 - 2025年4月21日
- 【解決事例 窃盗罪】置き引きをしてしまったが、自首して不起訴処分となった事案 - 2025年4月17日