この事例は、店舗において窃盗を行ったという事案でした。
特殊であったのは、捜査段階で否認をしていたため、本来であれば起訴猶予処分や罰金処分で終わったかもしれないところが、公判請求されてしまったという点です。
ご依頼をお受けした後、検察官から証拠開示を受け、証拠関係を精査し、争うのは困難と判断しました。そこで、依頼者とよく協議をし、事実関係を認めた上で、被害店舗と示談を行いました。
公判手続では、示談書について証拠調べを請求し、執行猶予付き判決となりました。
(弁護士 小林 塁)
掲載日:2024年4月23日
The following two tabs change content below.

江畑 博之
新潟大学工学部卒
東北大学法科大学院修了
最高裁判所司法研修所修了後、弁護士登録

最新記事 by 江畑 博之 (全て見る)
- 【解決事例 強盗未遂等】闇バイトをして強盗未遂罪で逮捕・勾留されたが、不起訴処分となった事案 - 2025年4月21日
- 【解決事例 窃盗罪】置き引きをしてしまったが、自首して不起訴処分となった事案 - 2025年4月17日
- 【解決事例 脅迫】脅迫で逮捕・勾留されたが、罰金処分になった事案 - 2025年4月8日